講習のスケジュール・申込等については、
(一財)電気工事技術講習センター
TEL:03-3435-0897
にお問い合わせください。
令和5年度の新潟県内での開催については、決まり次第掲載いたします。

令和4年度上期講習
開催日 | 令和4年7月5日(火) |
---|---|
申込受付期間 | 令和4年4月1日(金)~4月20日(水) |
受講料 | 12,500円 |
講習地域 | 新潟市:燕三条地場産業振興センター メッセピア
【お問合せ先】 (一財)電気工事技術講習センター |
電気工事士等の資格と従事できる工事範囲

第二種電気工事士免状を取得しただけでは、
自家用電気工作物 最大電力500kW未満の需要
設備の工事はできません。
認定電気工事従事者フローチャート
自家用電気工作物(最大電力500KW未満の需要設備)の電気工事のうち、600V以下の電気工事(簡易電気工事)を行うことができるようになるためには第一種電気工事士を取得するか第二種電気工事士免状を取得もしくは電気主任技術者免状を取得し尚且つ『認定電気工事従事者』の資格を取得しなければなりません。
自家用電気工作物(最大電力500KW未満の需要設備)の電気工事のうち、600V以下の電気工事(簡易電気工事)を行うことができるか?下記フローチャートで確認してみましょう。

◆ このページに関するお問い合わせ/
認定電気工事従事者認定講習担当
戻る